HOME > 復興関連情報

復興関連情報

特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン様より、宮古市シネマリーンにて
で行われるイベント情報を頂きました。
日程は下記の通りです。みなさまのご参加をお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度、大阪ヨーロッパ映画祭とグッドネーバーズ・ジャパンが共同主催となり
岩手県宮古市シネマリーンにて「日本未公開映画 特別上映会」を行いますのでご案内致します。
以下概要です。
開催日 ; 2012年10月13日(土) 12:30~ /10月14日(日) 12:30~
会 場 ; シネマリーン2
料 金 ; 無 料
定員;72名/日(当日先着順)
上映作品; 「オランダで一番強い男」 (2011年, オランダ, 90分)
監督 マルク・デ・クルー
出演 スーザン・ボーハールト、 バス・ファン・プローイェン ほか

この特別上映会は大阪ヨーロッパ映画祭『映像でつなぐ、希望の懸け橋』 東北上映プロジェクトを被災地で行うにあたって、大槌町を拠点に活動する特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパンが現地運営を担います。

【グッドネーバーズ・ジャパンとは】
アジア・アフリカの9ヶ国において、主に子どもの支援事業及びコミュニティ開発事業を実施しています。また国内では、開発途上国の子どもたちの写真展、国際協力イベント、講演活動を通して、皆さんに「知ってもらう」機会を提供しています。
[海外事業] 実施国:カンボジア・インドネシア・ネパール・バングラデシュ・インド・ケニア・エチオピア・チャド
[国内事業] 東日本大震災復興支援: 岩手県大槌町、釜石市を中心に、教育支援、心のケア、漁業再開支援、ボランティア派遣等の活動を行っています。



【大阪ヨーロッパ映画祭とは】
私たち「ヨーロッパ映像文化振興会」は、ヨーロッパの映像文化(映画、CMなど)を日本に広めるべく活動し、さまざまなイベントを運営している非営利団体です。
なかでも、毎年11月に開催する「大阪ヨーロッパ映画祭」は、駐日欧州連合(EU)大使をはじめとして、駐日各国の大使や領事、ご関係者さま、海外から来日する監督、俳優、女優、映画関係者を迎え華々しく開幕する、“ヨーロッパ芸術全般”に特化したイベントとしては日本で最大かつ唯一の祭典です。

【~東北に届けよう、観客の想い~
『映像でつなぐ、希望の懸け橋』 東北上映プロジェクト】
私たちは、“映画”の力が、被災地のみなさまの希望の光となることを信じています。美しい音楽、美しい映像、そして強いメッセージ性を備えたヨーロッパの映画作品を通し、被災地のみなさまにエールを送る機会をつくりたいと、強く願ってきました。
そこで、昨年秋に開催した第18回大阪ヨーロッパ映画祭において、関連イベントとして「東北地方特別上映会」を企画。会場でアンケートを実施し、“ヨーロッパと、関西からのメッセージ”として東北で上映したい作品を選んでいただき、1位になった作品を、特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパンと共同主催で東北で上映することにいたしました。

・・そして、観客が選んだのは「オランダで一番強い男(仮題)」(2011年、オランダ)。
ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門に出品、ソウル国際青少年映画祭でオープニング上映され、12歳の少年が主人公の作品ではあるものの、大人の映画ファンからも高評価を受け、年齢を問わず楽しく観賞することができる映画です。
また、実際にオランダで1979年からおこなわれているオランダで一番強い男を選ぶ大会の映像もいくつかのシーンで使われており、おもわず「がんばれ!」と一緒に応援してしまうような映画ですから、東北へのエールとして観客からの投票が一番多かったのだと思われます。
日本では配給会社がついておらず、当映画祭および今回の東北上映以外では観ることができない作品でもあります。

キネトスコープによる上映は1896年11月神戸の神港倶楽部で、シネマトグラフによるスクリーン上映は翌年2月に大坂(大阪)で行われたのが日本初だと言われています。また、その一般上映に先駆けて、デモ上映をおこなったのは京都です。あまり知られてはいませんが、日本映画界は、関西で幕を開けました。その関西から復興の道を歩んでいる東北へ。観客約5000人の投票から選ばれた「ヨーロッパ映画」を、この秋、贈ります。

スチール、インタビュー、当日ご取材の手配も承ります。お気軽にお申し付けください。
どうぞ、「日本未公開映画 特別上映会」ご取材・ご紹介をよろしくお願いいたします。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:
第19回大阪ヨーロッパ映画祭実行委員会

特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン(※GNJPの活動、および当日の運営に関するお問い合わせ先)
http://www.gnjp.org
TEL080-3303-6978 岩手事務所 震災復興支援部 上柳美生 kamiyanagi@gnjp.org


ファイルイメージ

映画上映会ポスター


【ニットでハートをつなごう展】 

ハートニットプロジェクトさんより、
下記イベント情報を頂きました。

東日本大震災により被災した岩手県三陸沿岸の女性の方々による手編みの
ニット作品を製作・販売し、しているハートニットプロジェクトさんでは、
10月13日(土)~10月16日(火)盛岡市川徳にて、作品展示、販売会を開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております。

http://blog.canpan.info/morioka-npo/img/20120929110519.pdf


被災ローン減免制度(個人版私的整理ガイドライン)の説明として、
岩手県宮古市の小口幸人弁護士による、東日本大震災と二重ローン問題の関係について
You Tubeでも解説されています。
この制度を活用して被災者の方々の生活再建の実現に、ご活用頂ければと思います。

「12分で分かる,被災ローン減免制度(個人版私的整理ガイドライン)」
●岩手県版は↓↓↓


●宮城県版は↓↓


●福島県版は↓↓↓



一般社団法人SAVE IWATE様より、「ベルガーディア鯨山」で行われる
イベント情報を頂きました。
日程は下記の通りです。みなさまのご参加をお願いいたします。


【ベルガ―ディア鯨山とは】(参照:http://www4.plala.or.jp/bell-gardia/)
ご夫婦2人が10年以上かけて作ったオープンガーデンです。
その敷地内にご主人がおひとりで手作りの石造りの家を建て「森の図書館」とし、
また小さなカフェもつくりオープンさせていらっしゃいます。
ご夫婦は震災を経て、「被災者の方々が安心できる場にしたい」と考えておられ、
様々な活動をはじめていらっしゃいます。

【イベント情報】(基本的に参加費は無料です)
●ツリーハウス製作 
日時:9月18~22日、28日~30日 9:00~16:00
近くの仮設にお住まいの方も含め、地元の皆で一緒にベルガーディア鯨山内に
ツリーハウスを作ろうという企画です。

●くじら山元気!展 
日時:9月16日~10月21日 10:00~16:00 月曜定休
盛岡の子ども絵と造形のサークル「アトリエすみれ&こだま」の方々の絵を、
ベルガーディア鯨山内の「森の図書館」1Fのギャラリースペースに展示します。
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2012090400033/


【お問い合わせ先】
ベルガ―ディア鯨山 佐々木格
TEL:0193-44-2544
受付時間 AM 10:00 ~ PM 16:00
※お急ぎの場合は、FAXかMailでご連絡ください。
FAX:0193-44-2544
Mail:bell-gardia@aqua.plala.or.jp


様々な困難を抱えている方に個別的、継続的、制度横断的に寄り添う伴走型の生活再建支援サービスである「パーソナル・サポート・サービス」が岩手で始まっています。
この取り組みを多くの方に知っていただくための事業報告会を開催するとのことで、
これからのくらし仕事支援室様からご案内を頂きました。
日程は下記の通りです。みなさまのご参加をお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●10月岩手県パーソナル・サポート・サービス事業報告会
(いわて求職者個別支援モデル事業報告会)

●1日目:10月5日 事業報告会&交流会
第1部 12:30~16:45 
    会場:アイーナ 804号室(盛岡市盛岡駅西通り1-7-1)事業報告会定員: 250名
    テーマ:「東日本大震災への対応および生活保護をめぐる取組を中心として」
       ~岩手県における伴奏型支援の報告とこれからのパーソナル・サポート・サービスのかたち~

第2部 17:30~20:45
    会場:ホテルルイズ(岩手県盛岡市盛岡駅前通7番15号)
    モデル事業所交流会


●2日目:10月6日 被災地バスツアー(2コース)定員:30名
    宮古・田老方面 8:00~15:30(予定)
    大船渡・陸前高田方面 8:00~16:30(予定)

●主催:岩手県
    これからのくらし仕事支援室(受託:NPO法人いわて生活者サポートセンター)
    いわて県南パーソナル・サポート・センター(奥州商工会議所)

詳しくはこちら


被災者をはじめとする生活困窮者への寄り添い型生活再建支援を行っている
NPO法人くらしのサポーターズ様より、岩手県釜石市において開催される
支援者を養成する講座「あすくら『支援者養成講座』」のご案内を頂きました。
以下、くらしのサポーターズからのご案内です。
みなさまのご参加をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて,当法人では,岩手県宮古市において「あすからのくらし相談室・宮古(あすくら・宮古)」を設置して,
被災者ら生活困窮者への寄り添い型生活再建支援をしております。
この取り組みを手伝ってくださる支援者を養成する講座を岩手県釜石市において開催することとなりました。

どなたでも無料で参加できますので,お気軽にお申込みくださいますようご案内いたします。
詳しくは,下記ホームページをご覧ください。
http://yorisoi.jp/mk/news/786 

問合せ・申し込みは,共催者である「あすからのくらし相談室・釜石(あすくら・釜石)」へどうぞ。
http://yorisoi.jp/ks/inquiry
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

○あすくら「支援者養成講座」開催について○

1 目 的
市民に釜石市で実施している支援事業を理解していただき,市民から広く支援を獲
得するために同事業に関心のある市民を募り,専門知識を提供し,同事業実施におい
て支援者となる人材を育成することを目的とする。

2 日 時
2012 年9 月14 日(金)・21 日(金)・28 日(金)
9 時50 分~12 時(受付9 時30 分から)


「【ご案内】あすくら「支援者養成講座」開催について」の続きを読む

国立国会図書館より、各NPO・ボランティア団体へ
「東日本大震災アーカイブの構築事業」への協力依頼を頂きました。
以下、国立国会図書館からのご案内です。
みなさまのご協力をお願いいたします。

【各NPO・ボランティア団体様への国立国会図書館からのお願い】

国立国会図書館では、東日本大震災アーカイブの構築事業に取組んでいます。
東日本大震災アーカイブとは、東日本大震災に関係する記録類を、
国全体として収集・保存・公開する体制を整備し、
関係する機関によってこれらを分散保存しながら、
一元的にアクセスできるようにしようというものです。

http://www.ndl.go.jp/jp/311earthquake/disaster_archives/index.html

今回の震災においては、NPO・ボランティア団体が被災地支援、
復興支援に大きく貢献されており、当館では、このような活動を
長く後世に伝えるとともに、その記録が今後の諸活動に
役立てられるべきものと考えています。

つきましては 、以下の事項について、各団体様にご協力いただきたいと考えております。

●刊行された東日本大震災関連記録の国立国会図書館への納本および県立図書館への寄贈

国内で出版されたすべての刊行物は、国民共有の文化的資産として永く保存され、
日本国民の知的活動の記録として後世に継承するため、当館に納入されることになっています。

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit_01qa05.html

・特に商業的に流通しない小部数刊行の活動記録、調査報告書等の納本をお願いいたします。
・図書、雑誌・新聞のほか、CD、DVDなどの電子出版物も含みます。
・県域に応じて、岩手県立図書館、宮城県図書館、福島県立図書館にもご寄贈をお願いいたします。

当館の納本先は以下の連絡先(1)、各県立図書館の寄贈先は以下の連絡先(2)となります。

●刊行物以外の活動記録の長期保存に関する協力

各団体では多くの活動記録やノウハウ、調査データが収集・作成されているかと思います。
これらは、被災地の復興支援につながると共に、他の震災が発生した場合の支援活動に
おいて参考情報となります。

また、NPO団体等が社会に貢献している役割の大きさに鑑みれば、
それらの活動の記録は長く伝えられるべきものと考えます。
東日本大震災アーカイブの取組みの一環として、国立国会図書館が
他の図書館等と協力しながら後世に伝えたいと考えております。

活動記録、ノウハウ、調査データ等のデジタルデータを
保存されている場合、国立国会図書館の東日本大震災アーカイブでの
長期保存にご協力をお願いします。
詳細は個別にご相談させていただきますので、【連絡先・送付先】(3)にご連絡をお願いします。

また、出版物以外の簡易なもの(チラシ、パンフレット等)
につきましては、県域に応じて、岩手県立図書館、宮城県図書館、
福島県立図書館にご寄贈をお願いいたします。寄贈先は連絡先(2)になります。

【連絡・送付先】
(1)国立国会図書館への出版物の送付先(納本)
国立国会図書館 収集書誌部 国内資料課 収集第一係
〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1  E-mail: nocho@ndl.go.jp
電話 : 03-3581-2331(代表)(内線:24611) FAX: 03-3504-1569

(2)各県立図書館への出版物、出版物以外の簡易なものの送付先(寄贈)

(岩手県に関する記述があるもの)
岩手県立図書館 震災資料担当
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1
TEL : 019-606-1730  FAX : 019-606-1731
E-mail: kyodo@library.pref.iwate.jp

(宮城県に関する記述があるもの)
宮城県図書館 震災文庫整備チーム
〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1
TEL : 022-377-8498  FAX : 022-377-8492
E-mail: librarysb@pref.miyagi.jp

(福島県に関する記述があるもの)
福島県立図書館 資料情報サービス部 地域資料チーム
〒960-8003 福島市森合字西養山1
TEL : 024-535-3218  FAX : 024-536-4787
E-mail : chiiki@library.fks.ed.jp

(3)デジタルデータに関する連絡先
国立国会図書館 電子情報部 電子情報流通課
〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1
E-mail: info-disaster_arch@ndl.go.jp
TEL: 03-3581-2331(代表)(内線:40212)  FAX: 03-3581-0768

●国立国会図書館による各団体ウェブサイトの収集と提供に関する許諾
インターネット上の情報は更新・改廃がされやすく、ウェブサイト自体が
消滅してしまうこともあるため、当館はウェブサイトの情報を定期的に
収集・保存し、将来にわたってご利用いただけるようにしています。
ウェブサイトの収集にご賛同いただける場合、以下の連絡先までご一報ください。

【連絡先】
国立国会図書館 電子情報部 電子情報流通課
電話: 03-3581-2331(代表)(内線:40212)
E-mail: ml-shinsai@ndl.go.jp

特に活動を休止されている団体につきましては、その旨お知らせいただき、
ウェブサイトの収集をご許諾いただけますと大変ありがたく存じます。
各団体の活動の貴重な記録となるウェブサイトを後世に伝えるためにも、
是非ご協力をお願いいたします。

ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

(問合せ先)
国立国会図書館 電子情報部 電子情報流通課
〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1
TEL: 03-3581-2331(代表)(内線:40212)  FAX: 03-3581-0768
E-mail: info-disaster_arch@ndl.go.jp


花巻市民活動支援センター様から、「花巻市協働のまちづくり人材育成協議会」
のご案内を頂きました。

==============下記転送=====================

花巻中央地区コミュニティ会議、花巻市と当センターで構成する「花
巻市協働のまちづくり人材育成協議会」では、「花巻・協働まちづくり
塾」を開講し、まちづくりの中心となって活動していただく人材の育成
に取組むことといたしました。
 受講生は、花巻市のコミュニティ会議、市民活動団体会員及び市職員
のほか、オブザーバーとして沿岸を中心とする市町村・NPOなどでま
ちづくりのリーダーとなっていただく方を予定しております。
 受講料は無料ですので、奮って受講されるようご案内申し上げます。
(ただし、原則として貴団体から1名に限定させていただきます。)
 なお、第1回講座は8月25日(土)9時~12時30分に
花巻市生涯学習都市会館(まなび学園)で開催し、
以後、毎月1回、土曜日の午後に開催する予定です。
詳細は後日受講者にお知らせいたします。

1 日時
  平成24年8月25日(土)  9時~12時30分
2 場所
  花巻市生涯学習都市会館(まなび学園)
3 内容
 ⑴ 「花巻・協働まちづくり塾について」
   当塾の趣旨や今年度の開催計画等について説明します。
 ⑵ 「コミュニティ会議」
   コミュニティ会議による住民主体のまちづくりのねらいと仕組み等について学びます。
 ⑶ 「話し合いの技術」
   コミュニティ会議での話し合いをより活発にし、住民の意見を引き出し、
まとめていくための技術を学びます。

========================================
*お申込み・詳細につきましては、ご案内を頂きました
花巻市民活動支援センターの村井様までお願いいたします。TEL:0198-37-2737


公益財団法人人権教育啓発推進センター様から、盛岡にて開催される
「震災と人権」をテーマとしたシンポジウムのご案内を頂きました。

*下記転送
■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 人権シンポジウム in 盛岡 《入場無料》 
震災と人権 ~一人一人の心の復興を目指して~ 開催のお知らせ

■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■日程
2012(平成24)年7月28日(土) 13:20~17:00(開場12:30) ≪終了≫
■会場
岩手教育会館・大ホール (岩手県盛岡市大通1-1-16)
http://www.i-kaikan.jp/


「人権シンポジウム in 盛岡 震災と人権 ~一人一人の心の復興を目指して~ 開催のお知らせ 《入場無料》 」の続きを読む

第4回三陸を応援!復興バザーのお知らせ @アイーナ

昨年度から、三陸を応援しようと、アイーナ主催で行われている「復興バザー」。
今年も引き続き、第4回目が下記の通り、開催されます。

フリーマーケットの他に、被災地からの出店販売も行われるそうです。
是非、岩手県内の皆様からのご来場はもちろんのこと、県外の方々からもご来場いただき、
『買って復興応援』をお願いいたします!

*****************下記転送*********************
日時:7月8日(日) 10:00~15:00 ≪終了≫
会場:4階 県民広場
アイーナ職員と個人出店によるフリーマーケットと被災地からの販売。
さらに
• 鉄神ガンライザー握手会
• 親子で学ぶAED救命講習会
• 災害時に役立つキャンドルづくり
• フェイスペインティングで復興支援
などお子様向け催事も盛りだくさんご用意しております。
ぜひご家族ご一緒にお越しください。
******************************************

詳しくはアイーナホームページをご覧ください→http://www.aiina.jp/spf/event/


宮古市にて地域の有志が集まり、地域の活性化、県内外からの支援に感謝をという事で、
地域の伝統芸能やTUBEさんのライブもあるイベントが行われます。

この度、告知ポスターが完成したとのことで、
IFCも広報のお手伝いをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

日時:7月15日(日)9:00~17:30 ≪終了≫
場所:宮古市 合同資源産業敷地内
主催:サマーフェスみやこ実行委員会

詳しくはホームページをチェック!!⇒http://ameblo.jp/umifesta-miyako/


「東日本大震災津波からの復興まちづくりフォーラム」

●開催日時:平成24年6月9日(土)10時00分~15時00分 ≪終了≫
●場所:ホテルメトロポリタン盛岡本館4階 「岩手」の間
●参加費:無料(事前申し込み必要)
●定員:200名

 第1部 講演
   ・東日本大震災津波からの社会資本の復旧・復興について
      岩手県副知事 上野 善晴 氏
   ・後世に引き継ぐふるさと三陸のまちづくり
      涌井 雅之 氏

 第2部 討論会
   ~三陸の50年、100年先を見据えた復興まちづくり~
      岩手県県土整備部長 若林 治男 氏

~討論会の特徴~
討論会においてはゲストのほか、県内の大学生にも出席をお願いし、
若い世代からの意見も取り入れた対話型討論会とする予定とのことです。

詳細はこちら


特定非営利活動法人シニアパワーいわて様より、
被災地で活動されている団体向けのセミナーとして
「被災地NPOなんでも無料相談会」を開催するとの
情報提供頂きました。

相談会は沿岸4地区で行い、NPO法改定への対応や、
NPO経理事務及びNPOの管理・運営に関する相談
または新たにNPOの設立をご検討の中の個人・団体に対する
支援・相談を行うそうです。
NPOに関する経理事務や総務全般のお困りごとに
シニアパワーいわてのスタッフさんがお答えしてくれるそうです。

是非、この機会に皆様にご活用いただければと思います。


被災地NPOなんでも無料相談会
【日程・場所】
・6月14日(木)~15日(金)→陸前高田市自然環境活用センター ≪終了≫
・6月26日(火)~27日(水)→沿岸広域振興局(釜石)      ≪終了≫
・7月3日(火)~4日(水)→沿岸広域振興局宮古地域振興センター ≪終了≫
・7月4日(水)~5日(木)→大船渡市民文化会館リアスホール   ≪終了≫

【内容】
●1日目・午後(13:30~17:00)および2日目・午前(9:00~12:00)
第一部 NPO法改正などの説明会
    (代表権喪失、定款改定などNPO法改正に伴う事務手続きの説明)
第二部 なんでも無料相談会
    (NPOの設立、運営・管理、総務・経理などの個別相談)

【申し込み方法】
申し込み用紙に必要事項を記入の上、FAX:019-626-0098にてお申込みください。


ファイルイメージ

「【セミナー情報】被災地NPOなんでも無料相談会のご案内」の続きを読む

大槌STANDING STANDINGさんから下記イベント情報を頂きました。

大槌STANDING STANDINGさんは、震災後「岩手県大槌町を本気で復興させる会」として、
町の有志らで結成され、ロックフェスなどのイベント開催や、
子供たちの為のグラウンド建設案の促進活動を行っています。
また、オリジナルTシャツなども制作・販売しております。


■イベント名:おおつちありがとうロックフェスティバル2012

■日時:2012年6月30日(土)  10:00~開演 ≪終了≫
■場所:シーサイドタウンマスト屋上 → えがおステージ、ありがとうステージ(2ステージ)
    おらが大槌復興食堂 → おらがステージ
    大槌北小学校仮設商店街 → きらり絆ステージ
■入場料:全会場無料
■主催:大槌STANDING STANDING


「【イベント情報】6月30日おおつちありがとうロックフェスティバル開催」の続きを読む

この度、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター主催で、
東北3県にて、市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト
集合研修「NPOを磨く15の力」を開催します。
(協力:特定非営利活動法人ワールドビジョンジャパン)


「市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト集合研修「NPOを磨く15の力」(岩手)のご案内」の続きを読む

詳しくはこちら(PDFファイル)

※PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe社のAdobeReaderが必要になります。

AdobeReaderはこちらから無料でインストールできます。


 

詳しくはこちら(PDFファイル)

※PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe社のAdobeReaderが必要になります。

AdobeReaderはこちらから無料でインストールできます。


 広報くじは全ページPDFファイルでご覧になれます。ご覧になりたい広報の画像をクリックしてください。
 PDFファイルをご覧になるには、アクロバットリーダーが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。

平成23年9月15日号
 

1ページ [震災関係の見舞金・義援金」忘れずに申請ください

2-3ページ 暮らしの情報

4ページ 保健だより(健診・献血日程、休日当番医・薬局)、人口と世帯数 ほ

詳しくはこちら


広報みやこ掲載
2011/5/23更新


「広報みやこ」の続きを読む

広報りくぜんたかた掲載
2011/7/15更新


「広報りくぜんたかた」の続きを読む