あすからのくらし相談室・釜石(あすくら・釜石)様より、下記イベント情報のご案内です。
下記、詳細です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あすくら・釜石では,震災後の生き方を考えながら、よりよく生きるための選択肢を増やすための
アイデアを温め、市民一人ひとりがよりよいくらし、地域づくりを進めるきっかけとするころを目的に
第3回あすくら・釜石カフェを開催いたします。
テーマは「釜石らしいもう一つの生き方」~ライフスタイル・釜石Ver.~。
詳しくは,下記及び別添をご覧いただき,ご参加くださいますようご案内申し上げます。
http://yorisoi.jp/ks/news/706
--------------------------------------
第3回 あすくら・釜石カフェ 実施要項 
1 目 的
 釜石において,震災後の生き方を考えながら,よりよく生きるための選択肢を増やすための
アイデアを温め,市民一人ひとりがよりよいくらし,地域づくりを進めるきっかけとすることを
目的とします。
2 テーマ
「釜石らしいもう一つの生き方」
~ライフスタイル・釜石Version~
3 日 時
 2014年11月12日(水)
 13 時 30 分~16 時 00 分(受付 13 時から)
4 会 場
 特定非営利活動法人カリタス釜石 多目的ホール
 釜石市大只越町2-4-4
5 内 容
13:00 受付
13:30 開会
13:30~13:50  テーマ 「現金に過度に依存しないくらしの提案」
発表者:あすくら・釜石 吉田直美
「衣食住といった生活基盤を現金によって得ていくというこれまでの生き方の他に,
釜石の豊かな環境を活かしたもう一つの生き方が出来ないか提案します。」
13:50~14:10  テーマ 「世界の人々の生き方から見えるもの」
発表者:一般社団法人ユナイテッドグリーン 山田周生さん
「世界を旅し,さまざまな人々と交流してきた山田さん。世界の人々の持続可能で
豊かな生き方を紹介していただき,そこから私たちは何を学べるか考えます。」
14:10~14:30  テーマ 「釜石で「よりよく生きる」ための地域づくり」
発表者:釜石市地域づくり推進課 大久保孝信課長
「釜石では,生活応援センターなど,他の自治体にはない独自の取り組みを進めています。
市が目指す「よりよく生きるため」の地域づくりについて分りやすくお話をして頂きます。」
14:45~15:50  対談 テーマ 「釜石らしいもう一つの生き方」
               ~ライフスタイル・釜石Version~
対談者:一般社団法人ユナイテッドグリーン 山田周生さん
 釜石市地域づくり推進課 大久保孝信課長
 会場のみなさん
 司会: あすからのくらし相談室・釜石 吉田直美
6 対象者
関心のある方どなたでも
7 申し込み方法
 電話,FAX 又は電子メールにて 2014 年 11月5日(水)までに参加する方の
名前・所属(あれば)を書き添えて申し込んでください。先着順に15名を受付。
受付済の連絡はしませんので,申し込んだ方は当日直接会場へお越し願います。
なお,定員に満たない場合は,当日の申し込みでも参加できます。
8 参加は無料です。
9 申し込み・問い合わせ先
 あすからのくらし相談室・釜石(あすくら・釜石)
 〒026-0034 釜石市中妻町 1-4-20 第一豊後ビル 1 階
 電話 0193-55-5345 ファックス 0193-55-5344
 電子メール ks@yorisoi.jp
10 主 催
 あすからのくらし相談室・釜石【釜石市委託事業】

