| 
				 
					名称 
			 | 
			
				 
					第6回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 
			 | 
		
|---|---|
| 内容 | 
				 
					国連が採択したSDGsの趣旨に合致した活動を続けるうえで、資金が必要な団体や厳しい環境のもとで地道に努力を続ける個人に助成し、その存在と活動内容を奨励するとともに連携の和を広げ、持続可能な社会の実現をはかることを目的とします。 
				
					●募集対象・応募資格: 
				
						「持続可能な社会」を実現するため、SDGsに掲げられた目標の達成や社会課題の解決・改善につながる活動に取り組む日本国内のNPO、企業、教育機関、任意団体や個人。 
					
						ただし、以下を満たす必要があります。 
					
						A. 応募主体が日本に登記された法人、または、日本での住民登録が3年以上ある個人(応募時点で18歳以上)であること。 
					※対象者が18歳未満の場合は、保護者や後見役など対象者との関係性を明記したうえで18歳以上の方が申請ください(対象者には応募する旨を伝達ください)。 
						B. この1年以内に活動実績があり、活動の拠点が日本であること。 
					
						※事業先が海外の場合は、スタッフ、予算規模、実績など現地での活動内容について選考に足る詳細な資料のご提出が必須となりますのでご留意ください。 
				
					●募集部門: 
				
					・医療の部(医療、健康、保健、衛生、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ<UHC>などに関する活動) 
				
					・教育の部(学校教育、課外活動、子ども、生涯学習などに関する活動) 
				
					・福祉の部(福祉、貧困対策などに関する活動) 
				
					・環境の部(環境、まちづくり、防災、復興、文化遺産や自然遺産の保全などに関する活動) 
				
					・経済の部(技術革新・雇用創出・インフラ構築・サーキュラーエコノミーなどに関する活動) 
				
					・平和・人権の部(紛争防止・人道支援・LGBTQ・多様性・平等などに関する活動) 
				
					・芸術・スポーツの部(芸術・文化・芸能・スポーツなどに関する活動) 
				
					・農林水産・食の部(農林水産業、食品、農山漁村の保全などに関する活動) 
				
					※応募はいずれか1部門のみとなります。活動内容の主軸がもっとも近い部門を選んでご応募ください。複数部門への応募(内容が同一にもかかわらず活動名や団体名などを変えて複数応募するものを含む)が判明した場合、選考対象から外れる場合がありますのでご注意ください。 
			 | 
		
| 表彰内容 | 
				 
					・賞盾の授与 
				
					・賞金:各部門 賞金100万円~3,000万円 
				
					※授賞該当者がない場合もあります。 
			 | 
		
| 申込期限 | 
				 
					2024年11月12日(火) 
			 | 
		
| お問合せ | 
				 
					公益財団法人岩佐教育文化財団 SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 事務局 
			 | 
		
| URL | https://sdgs-iwasazaidan.com/detail/ | 

